2015年7月たより

201507おたより画像 幸せは外の世界にはなく、自らの内にあるというのが、仏教の考え方であり、外に求めず、内に求めよということです。ところで、幸せとは何であろうか。人はそれぞれに、それを求めて毎日を過ごしていますが、改めて聞かれないと忘れているのかもしれません。でも、必ず持っているものですね。物が欲しい人もいれば、気持ちや心が欲しい人もいます。ここで大切なことは、人の気持ちを求めるよりは、自分の気持ちを与えることだということ、人に望むものではない、それが大切ではないでしょうか?物も、貰うより与える。人の喜ぶ顔が見たい。そんな気持ちになれたら良いのですが、まだまだ自分が欲しがる。まあ、それも悪くはないかな?生きる喜びや、楽しみ、希望にあふれて元気になれたらそれも良いかもです。
さて、お説教じみた話をしましたが、楽しいお話をして、大好きな唄を歌って、楽しい場所にお出かけして、美味しい物を食べて、毎日が幸せと思えるように、皆さん参りましょうね。そしてもうひとつ、7月と言えば、七夕様です。好きなお方と年に一度の逢瀬、皆さん!この歳で?とか言うけど、歳は関係ないですよ。今、もし身近で心ときめく人がいたら、その人を想って過ごしましょう。なんなら、告白しましょう。それこそまだ一花でも二花でも咲かせたら楽しいですよ。そんな気持ちが大切なのです。恋心、人に与えましょう。見返りは求めなくてもいいじゃないですか? 女性の人は男性よりも、積極的ですよね。灰になるまで、なんて言うのは、きっと女性です。男の方が、ちょっと弱い。でもどちらも頑張りましょう。それこそ、減るもんじゃないし、ねえ(笑)誰かに思い切って話しかけてみましょう。昔を思い出しながら、お庭に打ち水、縁台に浴衣で夕涼みとか、懐かしい風情を感じながら、色々な人たちとの楽しいおしゃべり、昔のような、季節感のある金魚売りのオジさんや、アイスキャンデー屋さん、豆腐屋のラッパ、紙芝居の太鼓、そんな風情は今は無くなってしまいましたが、私は思うのです。デイサービスがそんな場面を作ったらいいと。
それって良いと思いませんか?デイサービスには親しくなったお友達もいれば、新しい出会いもある。そして懐かしい場面が作れたら、みんな毎日楽しくてしょうがない! なんてことになるでしょう。今は計画中ですが、ケイズファミリーでは必ずそんな イベントを実現したいと思っています。