2015年10月たより

201510おたより画像 もう10月ですね。いつも誰もが言いますが、本当に月日の経つのは早いものです。さて、今日のお話のテーマは「今からでも始められること」昨日あるところで趣味の話をしました。私には趣味が多いとお話したことがありますが、でも、体は一つ、時間も皆さんと同じで、やりたいことがあっても、なかなか出来なくて、ちょっと寂しいと思いながら時は過ぎて行きます。
何年か前の10月のお便りで、陶芸のお話をしたことがありました。その時には、私の造ったお茶碗をご利用者さんにプレゼントしたことがあります。出来の良いのも悪いのもありましたが、皆さんに喜んでいただいた事を思い出しました。実は私は今でも陶芸がやりたくて仕方ないのですが、言い訳はと言うと、とてもそんな暇がないとか、仕事で大変だからそんな時間は造れないとか言っています。
皆さんはいかがですか?今やりたい事は無いですか?本当はやりたい趣味、あるのではないでしょうか?前にも言ったことありますが、やろうと思っていて出来なかった事、今からでも遅くないと思いませんか?皆さんは、「もうこの歳になって、今さらそんなこと出来んわ」そう言う人が多いと思います。でも、そう言わずにやりましょうよ。私も私自身にそう言い聞かせたくて、今日はこの話を書いています。私は自分が後どれだけ生きられるか?よく考えるようになりました。弘法大師が言われたことも心に残っていて、人生は長く生きられたかどうかより、どう生きたかであると。そう思えばこそ、私にはやりたい事がいっぱいあり過ぎて、欲も深くて、あ、誤解しないでください。お金儲けがしたいのではありません。趣味も含めて、まだやり遂げてない事をこれからやりたいのです。今の私の一番の生きがいは、ギターを弾いて皆さんと歌っていることです。皆さんが喜んでくれるのが至上の喜びとなっています。この喜びがあれば十分満足でしょう、と自分では思いながらもっと他にもしたい事があるのです。それが陶芸です。他にはまだ行ったことのない所に旅をしたいです。 皆さんも、もし旅がしたくても、とても自分では行けないとあきらめていませんか?もし、デイサービスが連れて行ってあげると言ったら行きたいと思いますか?(続く)